お知らせ
スロットとコアとドリルを理解して強くなろう!
スロットとコアとドリルを理解して強くなろう!
スロットとは?ドリルとは?
・装備には0~5個の「スロット」があるので、「ドリル」で穴をあけて、「コア」をセットしよう!
・「コア」をセットすると強くなるぞ!
スロット開放やコアをセットするために錬成施設を解放しよう!
サブクエスト『偉大なる神の施設』クリア後、
ナビメニュー(画面左部矢印マーク)>『装備強化』メニューから行えるようになります。
また、錬成施設のNPC『スミナ』に話しかけることでも利用できます。
錬成施設へは南側の国境沿い(アブル連邦側)から行くことができます。
装備の『スロット』に『コア』をセットすることで、装備ステータスを強化できます。
ドリル、スロット、コアには赤・青・黄・緑4種類の色が設定されており、それぞれ同じ色に対応しています。
使用したドリルと同色のスロットが開放され、スロットと同色のコアが一つセットできます。
スロットを開放すると、『コア』の着脱が可能になります。
『スロット開放』メニューでドリルとZellを消費して、スロットを開放できます。
錬成施設メニューから『スロット開放』を選び、装備を選択します。
使用するドリルの『選択』ボタンをタップします。開放済みのスロットと同色のドリルは選択できません。
スロット開放に成功する確率は、ドリルのレアリティによって異なります。
成功の可否にかかわらず、使用したドリルは消費されるのでご注意ください。
確認画面で、消費するドリルとZellの内容を確認し、『決定』ボタンをタップします。
開放に成功すると使用したドリルと同色のスロットが開放されます。
スロットにコアをセットすると、コアの性能に応じて各ステータスが上昇します。
『コアセット』メニューでコアの着脱ができます。
錬金施設メニューから『コアセット』を選び、装備を選択します。
スロットが開放されていない装備は選択できません。
装備スロット自由枠の『変更』ボタンをタップすると、セットできるコアのリストが表示されます。
『選択』をタップして、コアをスロットにセットします。
セット済みのコアは『解除』ボタンで外すことができます。
コアを錬成すると、コアのレベルとステータスが上昇します。
『コア錬成』メニューでコアの錬成ができます。
錬金施設メニューから『コア錬成』を選び、錬成するコアを選択します。
コア錬成は、同レベルのコア2個を消費して行います。
錬成に成功する確率は、コアのレベルによって異なります。
確認画面で、消費するコアとZellの内容を確認し、『決定』ボタンをタップします。
錬成に成功した場合、レベルが一つ上のコア1個が手に入ります。
錬成に失敗した場合、消費したコアが1個返還され、成功するまで徐々に成功率が上昇します。
※成功率は『もう一度実行』を選択しない場合でも、次回錬成時まで引き継がれます。
追加コアスロット機能について
一部の装備に上限を超えてコアのスロットを追加する機能です。
装備には0~5個のコアスロットがありますが、特殊なドリルを使用することでその数をさらに増やすことができます。
スロット、コア、ドリルの使い方説明はこちら!
追加コアスロットの開放に必要なアイテムについて
追加コアスロットの開放には特殊なドリル「鑽孔ドリル」が必要になります。
なお、鑽孔ドリルはツイングランデガチャなどで入手することが可能です。
鑽孔ドリルの種類について
鑽孔ドリルには複数の種類とレアリティがあります。
使用するドリルの種類とレアリティによって、開放できる装備の種類やスロット開放に成功する確率等が異なります。
例)
・鑽孔ドリル極[片手剣] 100%の確率で選択した[片手剣]にランダムな色の追加コアスロットを開放できる。
・鑽孔ドリル[杖] 10%の確率で[杖]にランダムな色の追加スロットを開放できる。
追加コアスロットを開放できる装備について
追加コアスロットを開放できる装備は以下の通りとなります。
・一部のレジェンダリー武器
・一部のUR装備(頭、上衣、下衣)
追加コアスロットを開放する方法
サブクエスト『錬成施設について』クリア後、
錬成施設のNPC『スミナ』に話しかけることで利用できます。
錬成施設へは南側の国境沿い(アブル連邦側)から行くことができます。
また、YOME>装備強化>スロット開放メニューからも行えます。
ツインコアについて
赤赤・赤青など2つの色が組み合わされて1つになったアイテムです。
従来のコアと異なり、隣接する2つのコアスロットを占有してセットする必要がありますが
非常に強力な性能を秘めています。
LV1ツインコアの性能一覧
※ツインコアの「LV毎の性能上昇幅」、「合成費用」、「合成確率」は既存のコア、ハイコアと異なります。
なお、ツインコアはツイングランデガチャなどで入手することが可能です。
ツインコアのセット方法
ツインコアをセットするには、従来のコアと同じく
サブクエスト『錬成施設について』クリア後、
錬成施設のNPC『スミナ』に話しかけることで利用できます。
錬成施設へは南側の国境沿い(アブル連邦側)から行くことができます。
また、YOME>装備強化>コアセットからも行えます。
なお、ツインコアをセットするにはツインコアの色の順番と同じ順番に開いているコアスロットが2つ必要です。
例)ツインコア赤青 の場合
赤青の順で開いているコアスロットが必要になります。
※青赤の順のコアスロットにセットすることはできません。
ツインコア赤赤 の場合
赤赤の順で開いているコアスロットが必要になります。
※赤青赤など、隣接していないコアスロットにセットすることはできません。
スロットとは?ドリルとは?
・装備には0~5個の「スロット」があるので、「ドリル」で穴をあけて、「コア」をセットしよう!
・「コア」をセットすると強くなるぞ!
スロット開放やコアをセットするために錬成施設を解放しよう!
サブクエスト『偉大なる神の施設』クリア後、
ナビメニュー(画面左部矢印マーク)>『装備強化』メニューから行えるようになります。
また、錬成施設のNPC『スミナ』に話しかけることでも利用できます。
錬成施設へは南側の国境沿い(アブル連邦側)から行くことができます。
装備スロットについて
装備の『スロット』に『コア』をセットすることで、装備ステータスを強化できます。
ドリル、スロット、コアには赤・青・黄・緑4種類の色が設定されており、それぞれ同じ色に対応しています。
使用したドリルと同色のスロットが開放され、スロットと同色のコアが一つセットできます。
スロットの色 | 上昇ステータス |
---|---|
赤 | 物理攻撃力、魔法攻撃力 |
青 | 物理防御力、魔法防御力 |
黄 | HP、ダメージ上限 |
緑 | 属性攻撃、属性耐性 |
スロット開放について
スロットを開放すると、『コア』の着脱が可能になります。
『スロット開放』メニューでドリルとZellを消費して、スロットを開放できます。
錬成施設メニューから『スロット開放』を選び、装備を選択します。
使用するドリルの『選択』ボタンをタップします。開放済みのスロットと同色のドリルは選択できません。
スロット開放に成功する確率は、ドリルのレアリティによって異なります。
成功の可否にかかわらず、使用したドリルは消費されるのでご注意ください。
確認画面で、消費するドリルとZellの内容を確認し、『決定』ボタンをタップします。
開放に成功すると使用したドリルと同色のスロットが開放されます。
コアセットについて
スロットにコアをセットすると、コアの性能に応じて各ステータスが上昇します。
『コアセット』メニューでコアの着脱ができます。
錬金施設メニューから『コアセット』を選び、装備を選択します。
スロットが開放されていない装備は選択できません。
装備スロット自由枠の『変更』ボタンをタップすると、セットできるコアのリストが表示されます。
『選択』をタップして、コアをスロットにセットします。
セット済みのコアは『解除』ボタンで外すことができます。
コア錬成について
コアを錬成すると、コアのレベルとステータスが上昇します。
『コア錬成』メニューでコアの錬成ができます。
錬金施設メニューから『コア錬成』を選び、錬成するコアを選択します。
コア錬成は、同レベルのコア2個を消費して行います。
錬成に成功する確率は、コアのレベルによって異なります。
確認画面で、消費するコアとZellの内容を確認し、『決定』ボタンをタップします。
錬成に成功した場合、レベルが一つ上のコア1個が手に入ります。
錬成に失敗した場合、消費したコアが1個返還され、成功するまで徐々に成功率が上昇します。
※成功率は『もう一度実行』を選択しない場合でも、次回錬成時まで引き継がれます。
コア性能一覧
【レベル毎のコア性能】
基本タイプ:性能×レベル
例①)膂力のハイコアLv2の性能=物攻+300×2(LV2)=物攻+600
例②)膂力のハイコアLv3の性能=物攻+300×3(LV3)=物攻+900
基本タイプ:性能×レベル
例①)膂力のハイコアLv2の性能=物攻+300×2(LV2)=物攻+600
例②)膂力のハイコアLv3の性能=物攻+300×3(LV3)=物攻+900
コア名 | 性能 | タイプ |
---|---|---|
膂力のハイコア | 物攻+300 | 基本タイプ |
智慧のハイコア | 魔攻+300 | 基本タイプ |
耐強のハイコア | 物防+60 | 基本タイプ |
魔除のハイコア | 魔防+60 | 基本タイプ |
生命のハイコア | HP+200 | 基本タイプ |
超越のハイコア | ダメージ上限+1500 | 基本タイプ |
火撃のハイコア | 火攻+20 | 基本タイプ |
水撃のハイコア | 水攻+20 | 基本タイプ |
土撃のハイコア | 土攻+20 | 基本タイプ |
風撃のハイコア | 風攻+20 | 基本タイプ |
防火のハイコア | 火防+20 | 基本タイプ |
防水のハイコア | 水防+20 | 基本タイプ |
防土のハイコア | 土防+20 | 基本タイプ |
防風のハイコア | 風防+20 | 基本タイプ |
膂力のコア | 物攻+100 | 基本タイプ |
智慧のコア | 魔攻+100 | 基本タイプ |
耐強のコア | 物防+30 | 基本タイプ |
魔除のコア | 魔防+30 | 基本タイプ |
生命のコア | HP+100 | 基本タイプ |
超越のコア | ダメージ上限+500 | 基本タイプ |
火撃のコア | 火攻+10 | 基本タイプ |
水撃のコア | 水攻+10 | 基本タイプ |
土撃のコア | 土攻+10 | 基本タイプ |
風撃のコア | 風攻+10 | 基本タイプ |
防火のコア | 火防+10 | 基本タイプ |
防水のコア | 水防+10 | 基本タイプ |
防土のコア | 土防+10 | 基本タイプ |
防風のコア | 風防+10 | 基本タイプ |
URピアス、ネックレス用 超精密スロットドリルについて
錬成施設のスミナに話しかけ、URのピアス、ネックレスと「超精密スロットドリル」を渡すことでコアスロットを追加・開放できます。
※一部イベントアクセサリーを除く
「超精密スロットドリル」は時渉の塔1Fにいる謎の商人の交換所にて入手可能です。
※コアスロットの色はランダムに決定されます。
※一部イベントアクセサリーを除く
「超精密スロットドリル」は時渉の塔1Fにいる謎の商人の交換所にて入手可能です。
※コアスロットの色はランダムに決定されます。
追加コアスロット機能について
追加コアスロット機能について
一部の装備に上限を超えてコアのスロットを追加する機能です。
装備には0~5個のコアスロットがありますが、特殊なドリルを使用することでその数をさらに増やすことができます。
スロット、コア、ドリルの使い方説明はこちら!
追加コアスロットの開放に必要なアイテムについて
追加コアスロットの開放には特殊なドリル「鑽孔ドリル」が必要になります。
なお、鑽孔ドリルはツイングランデガチャなどで入手することが可能です。
鑽孔ドリルの種類について
鑽孔ドリルには複数の種類とレアリティがあります。
使用するドリルの種類とレアリティによって、開放できる装備の種類やスロット開放に成功する確率等が異なります。
例)
・鑽孔ドリル極[片手剣] 100%の確率で選択した[片手剣]にランダムな色の追加コアスロットを開放できる。
・鑽孔ドリル[杖] 10%の確率で[杖]にランダムな色の追加スロットを開放できる。
追加コアスロットを開放できる装備について
追加コアスロットを開放できる装備は以下の通りとなります。
・一部のレジェンダリー武器
・一部のUR装備(頭、上衣、下衣)
追加コアスロットを開放する方法
サブクエスト『錬成施設について』クリア後、
錬成施設のNPC『スミナ』に話しかけることで利用できます。
錬成施設へは南側の国境沿い(アブル連邦側)から行くことができます。
また、YOME>装備強化>スロット開放メニューからも行えます。
ツインコアについて
ツインコアについて
赤赤・赤青など2つの色が組み合わされて1つになったアイテムです。
従来のコアと異なり、隣接する2つのコアスロットを占有してセットする必要がありますが
非常に強力な性能を秘めています。
LV1ツインコアの性能一覧
名称 | コアの色 | 性能 |
---|---|---|
武覇のツインコア | (赤)(赤) | 物攻+20,000 ダメージ係数+4% |
叡覇のツインコア | (赤)(赤) | 魔攻+20,000 ダメージ係数+4% |
双武のツインコア | (赤)(青) | 物攻+15,000 物防+600 |
双賢のツインコア | (赤)(青) | 魔攻+15,000 魔防+600 |
器量のツインコア | (赤)(黄) | ダメージ上限+30,000 回復力+60 |
勇猛のツインコア | (赤)(緑) | ダメージ係数+4% クリティカルダメージ+4% |
装撃のツインコア | (青)(赤) | 物防+700 物攻+10,000 |
祓詠のツインコア | (青)(赤) | 魔防+700 魔攻+10,000 |
専守のツインコア | (青)(青) | 物防+800 魔防+800 |
防撃のツインコア | (青)(青) | 物攻+:物防1000%[変換上限50000] 魔攻+:魔防1000%[変換上限50000] |
祈心のツインコア | (青)(黄) | 物防+:物攻2%[変換上限500] 魔防+:魔攻2%[変換上限500] |
御心のツインコア | (青)(緑) | 回復力+100 HP+2,000 |
気炎のツインコア | (黄)(赤) | D上限+:火攻1000%[変換上限50000] 火攻+200 |
焔祈のツインコア | (黄)(赤) | HP+:火防100%[変換上限1000]+1,000 火防+100 |
気泉のツインコア | (黄)(青) | D上限+:水攻1000%[変換上限50000] 水攻+200 |
凍祈のツインコア | (黄)(青) | HP+:水防100%[変換上限1000]+1,000 水防+100 |
気鉱のツインコア | (黄)(黄) | D上限+:土攻1000%[変換上限50000] 土攻+200 |
塊祈のツインコア | (黄)(黄) | HP+:土防100%[変換上限1000]+1,000 土防+100 |
気颯のツインコア | (黄)(緑) | D上限+:風攻1000%[変換上限50000] 風攻+200 |
嵐祈のツインコア | (黄)(緑) | HP+:風防100%[変換上限1000] 風防+100 |
焔天のツインコア | (緑)(赤) | 火攻+200 風防+200 |
紅武のツインコア | (緑)(赤) | 物攻+:火攻1000%[変換上限50000] 魔攻+:火攻1000%[変換上限50000] |
渦燼のツインコア | (緑)(青) | 水攻+200 火防+200 |
蒼装のツインコア | (緑)(青) | 物防+:水防100%[変換上限500] 魔防+:水防100%[変換上限500] |
巌雫のツインコア | (緑)(黄) | 土攻+200 水防+200 |
金越のツインコア | (緑)(黄) | D上限+:土攻3000%[変換上限100000] D係数+:土防2%[変換上限10] |
嵐晶のツインコア | (緑)(緑) | 風攻+200 土防+200 |
翠命のツインコア | (緑)(緑) | HP+:風攻100%[変換上限2000] 回復力+:風防20%[変換上限200] |
※ツインコアの「LV毎の性能上昇幅」、「合成費用」、「合成確率」は既存のコア、ハイコアと異なります。
なお、ツインコアはツイングランデガチャなどで入手することが可能です。
ツインコアのセット方法
ツインコアをセットするには、従来のコアと同じく
サブクエスト『錬成施設について』クリア後、
錬成施設のNPC『スミナ』に話しかけることで利用できます。
錬成施設へは南側の国境沿い(アブル連邦側)から行くことができます。
また、YOME>装備強化>コアセットからも行えます。
なお、ツインコアをセットするにはツインコアの色の順番と同じ順番に開いているコアスロットが2つ必要です。
例)ツインコア赤青 の場合
赤青の順で開いているコアスロットが必要になります。
※青赤の順のコアスロットにセットすることはできません。
ツインコア赤赤 の場合
赤赤の順で開いているコアスロットが必要になります。
※赤青赤など、隣接していないコアスロットにセットすることはできません。